雅叙園 2023年6月宿泊記|ハイアット|グローバリスト|20万円分が無料

2023年6月 雅叙園 宿泊の記録です。
目次【本記事の内容】
- 1.雅叙園 宿泊のお部屋
- 1-1.チェックイン・アップグレード
- 1-2.お部屋のアメニティなど
- 2.雅叙園 ホテルの施設
- 2-1.ラウンジ・朝食
- 2-2.ジム・プール
- 3.その他アクティビティ
- 3-1.雅叙園 レストラン・バー
- 3-2.雅叙園 ホテル周辺
- 4.まとめ
雅叙園 宿泊のお部屋
ハイアットのアプリを通してお部屋を予約しました。
雅叙園はSmall Luxuary Hotel(通称SLH)のカテゴリーで、ハイアットを通して予約するとラウンジアクセスや朝食無料などの特典がステータスに関わらず適用されます。

普通に宿泊予約をすると19万8千円が最安の料金です。
ハイアットポイントなら現在35000ポイントなので、ポイント単価5.7円と大変オトクな使い方です。
ハイアットポイントの貯め方はこちら
目黒駅から徒歩5分ほど、行人坂を下ってホテルに到着。坂が急なので帰りの登りは一苦労です。


エントランスのお庭

お庭を通って奥まで進むこともできます。

お庭の中に滝があり迫力満点です。滝をバックに写真撮影スポットになっていました。

滝の裏側に入る通路もあります。

建物の中は大きな絵画が並んでいます。一枚の大きな丸太から一つの絵を作成されていると聞きました。すごいですね。


チェックイン・アップグレード
チェックインで特典の案内が書いてある紙を受け取りました。ラウンジアクセス付き、朝食付きです。ラウンジではアフタヌーンティーや抹茶のお点前など特別イベントも開催されています。

こちらは通常宿泊者向けの特典案内です。違う建物ですが、プールを無料で利用することができます。コナミスポーツクラブの施設を利用することになります。アートツアーやモーニングヨガは残念ながら対象外の曜日だったので体験できませんでした。

SLHはステータス特典が通常のハイアット予約にも適用されるので、グローバリストであってもアップグレードの確率が上がることはないようです。
アサインされたお部屋は604です。スタッフの方がお部屋までご案内いただき、お部屋の設備を丁寧にご説明くださいました。

エレベーターホールに歌舞伎の大迫力の絵が飾ってあります。

お部屋に到着。広さ十分なお部屋です。

ウェルカムギフトの洋菓子に折り紙が添えて置いてありました。

お部屋のアメニティなど
クローゼット

バスルーム

お部屋でスチームサウナが楽しめます。

バスルームアメニティ



無料のお茶とコーヒー

有料ですがミニバーのスナック類。普段はあまりミニバーを利用しませんが、羊羹は安かったので頂いちゃいました。

ミニバーの料金表。なぜか羊羹が安いことが多いです。

グラス類

冷蔵庫のビール系アルコールドリンクとソフトドリンク

雅叙園 ホテルの施設
ラウンジなどその他の施設をご紹介します。
ラウンジ・朝食
お部屋で一息ついたらアフタヌーンティーの時間なので、ラウンジに向かいます。ハイアット特典でExecutive Lounge桜花が利用できます。

壁はきれいなピンクの桜色

お茶は6種類

数ある食器の中から好きなものを選ぶことができます。

食器の解説も




ローカルなジュース美味しそう

マカロンありました

ケーキ系スイーツ

和菓子系のスイーツ


ランチ代わりになる充実した軽食でした。




抹茶のお点前も体験しました。

手順

器

和菓子付きです。和菓子は出雲大社から取り寄せされているそうです。

丸い形は風船、包まれたお菓子は三種の神器の一つ勾玉の形です。それぞれ意味も解説くださいました。

ラウンジからの景色は主にビル、アパートですが、高級住宅街の風情があって東京らしさを感じます。真下に目黒川が流れています。春には桜の花びらで川がピンク色になるそうです。

ジム・プール
フィットネスセンターやプールを利用する場合、ホテルエントランスに近いところからARCO TOWERへの通路があるので、そこから行けます。分かりにくいので、エントランスにいるスタッフの方に聞いたほうがいいかもしれません。聞いても迷いましたが、、、笑

プールには男女混同のサウナルームもあります。
インドアゴルフもありましたが、宿泊者も有料だそうです。
お次はカクテルタイムです。ラウンジに戻ってきました。
和洋のスパークリングとロゼ。



白ワインは国産の千曲川ブラン、ブルゴーニュのシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン


赤ワインは国産とブルゴーニュのピノ・ノワール


日本酒は純米吟醸が2種。どちらも東京だそうです。徳久利とお猪口も様々な形から選べます。


カクテル類も充実してます。


オードブル盛り付け


朝食もラウンジです。メニューから何回でも頼むことができますが、一つ一つが小さなお皿なので、たくさん頼んでしまっても大丈夫です。






バイキングの盛り付け

その他アクティビティ
雅叙園 レストラン・バー
夜遅くまでやっていた中華レストラン「旬遊紀」で麺とシュウマイ、紹興酒をいただきました。



雅叙園 ホテル周辺
お部屋に備え付けのテーブルの引き出しの中にジョギングマップがありました。行人坂は名所のようですね。ジョギングするにはいささかキツすぎる勾配かと思われますが、、、 桜の時期は桜並木がキレイそうですね。

まとめ
ハイアットのSLHは高いですが朝食やラウンジアクセス付きで優雅に過ごすことができるのでおすすめです。グローバリストにならなくても特典を楽しむことができるので、ステータスは無いけどポイントがある人にとってベストな選択肢と言えるでしょう。
東京
パークハイアット東京 ザ・リッツ・カールトン東京
アンダーズ東京
コンラッド東京 ウェスティンホテル横浜 ハイアットリージェンシー横浜 雅叙園 エディション虎ノ門 ハイアットリージェンシー東京 シャングリラ東京
京都
パークハイアット京都
ザ・リッツ・カールトン京都
ハイアットプレイス京都
ROKU KYOTO LXR Hotels & Resorts
北海道
広島
九州
リッツカールトン福岡 IHGインターコンチネンタルANA別府リゾート
ホテルステータス
旅テクニック